大井さんちの河戸米
広島の沼田川中流山間地でほそぼそ稲作をしています。
お米(ヒノヒカリ)お分けします。
ほそぼそつくっていますので、口コミだけで販売します。でも、たくさん
ありますので是非ご遠慮なく申し込みください。あやしくってすみません。
ほぼつきたての、上白1.5キロ(一升)500円です(@東広島)。
ゆうパック発送:メールで松本さんにキロ数と住所・到着日時の希望を言うと、
ゆうパックで発送します。3キロ1000円と、ゆうパック送料がかかります。
関東だと概ね10キロ4400円(送料込)です。
ゆうパック
料金表
見てもいまいち、いくらかかるのかわからないのですが、経験上
15キロくらいなら1200円だと思います。
発送後にゆうパック送料+お米代をメールでお伝えしますので、
会ったときにお代をいただきます。
お代は銀行振り込みでも可能です。振込先はメールで松本さんにお問い合わせください。
販売予定
-
2010年6月29日(火)午後から初回の袋売りを開始します。
この週は、駒場で3キロ購入希望が二人いらっしゃいますが、10キロほど
多めに送っておりますので、あとからご入用のかたも遠慮なくご連絡ください。
-
2010年6月30日(水)土曜に精白して昨日届いた分がまだ10キロほど余っていますので
遠慮なくメールください。(完売しました。ありがとうございました。)
-
希望があれば、2010年7月13日(火)の週に駒場で1.5キロ単位で販売します。
できれば7/10までに、メールでご連絡ください。
- 駒場は7月27日(火)になります。
入用の方は7月24日(土)までにメールでご連絡ください。
- 駒場は8月4日(水)に販売しました。まだ若干残りが
ありますので、御用の方は連絡ください。(完売)
- 駒場は8月10日(火)になります。
- 駒場は8月26日(木)になります。
- 駒場は9月7日(火)になります。
- 駒場は9月14日(火)になります。
- ここから新米 駒場は10月5日(火)になります。
ご入用の方は、10月3日(日)までにメールで注文ください。
発送希望の方は、いつでもメールください。
この回から新米です。稲刈りは無事終了しました。
天候不順(春の寒さ・夏秋の暑さと少雨)を心配
しましたが、(長めに水をかけ流し灌漑して夜間冷温にするなど
の工夫もあり)結果的には良い出来になりました。
でも、ヒノヒカリの特徴というか、古米でもうまい、言い換えると
「新米だから抜群にうまい」
という感じでもありません。
(もともと玄米の状態で13度で低温保管していますのであまり
味は落ちません。)。でも、新米を炊くとまた神々しい白さ
です。多数のご注文をお待ちしています。
-
10月18日:
大目に送ったので駒場に在庫あります。口頭でもご注文ください。
松本は10月25日の週は京都出張につき不在ですので、その前にどうぞ。(完売)
-
11月4日(木)午後以降に駒場で販売します。
11月5日(金)午後は、用務につき不在です。
-
11月9日(火)の週は東工大で集中講義ですが、
11/10(水)夕方には駒場にて販売できます。
11/16(火)の週には駒場で販売します。お気軽にお声を
おかけください。(完売)
-
11月30日(火)着で精白したてを送りました。ので、
駒場で販売いたします。たくさんありますので随時
ご注文承ります。
-
12/7以降、随時駒場で販売しますので、お申し付けください。
-
年内販売12/22(水)まで、年始は2011年1月17日(月)午後から
ですので、可能なかたは年内早めにご購入ください。
-
2011年1月17日(月)午後から販売中です。(完売)
-
2011年2月7日(月)午後から販売中です。在庫ありますのでどうぞ。
-
2011年2月28日(月)在庫あります。お気軽にメール・お声をおかけください。
-
2011年3月11日(金)の地震の被災者の方々、各方面で苦労されているかた、
かける言葉もありませんが陰ながら応援させていただきます。
-
2011年3月18日(金)昼すぎ(完売)
-
2011年3月22日(火)昼すぎから発売中。
-
2011年4月4日(月)から販売中。
-
2011年5月5日(木)自分ちの田植え約10反(1ha=1万平米)田植え終了。
-
2011年5月11日(水)夕方から次回販売します。
-
2011年6月29日(水)発売します。
-
2011年8月2日(火)ご好評により、
今年度販売予定分をほぼ売り切ってしまいました。
ご迷惑をおかけして誠にもうしわけありません。
10月第一週には、できたての新米の販売を
開始させていただく予定です。
-
新米できました。
2011年10月5日(水)午後より駒場で販売予定です。
発送も承りますので、お気軽にご連絡ください。
-
2011年10月25日(火)駒場に新米15キロ送りましたので
ご注文ください。
-
2011年12月7日(水)駒場に新米15キロ送りましたので
ご注文ください。
-
2012年1月10日(火)駒場に新米15キロ送りましたので
ご注文ください。
-
2012年3月9日(金)駒場に新米15キロ送りましたので
ご注文ください。
-
2012年4月10日(火)駒場に15キロ送りましたので
ご注文ください。
-
2012年5月3,4,5,6日連休中に田植えは完了しました。
-
2012年5月22日(火)駒場に15キロ送りましたので
ご注文ください。
-
2012年6月4日(火)駒場に15キロ送りました。
-
2012年7月24日(火)駒場に15キロ送りました。
-
2012年8月5日(火)駒場に15キロ送りました。
-
2012年8月5日(火)駒場に15キロ送りました。
-
2012年9月11日(火)駒場に15キロ送りました。
-
新米できました。台風17号の前に刈り取りかろうじて終了。
2012年10月1日(月)駒場に15キロ送りました。
御注文どうぞ。新米でないお米は半額(一升300円)にて販売中です。
-
10月7日にも送りました。概ね月に一、二回、駒場に15キロ送っており、はけております。
つきたてのお米をどうぞご賞味ください。
-
11月、12月にも駒場に送っています。
-
2013年1月あけましておめでとうございます。年男となりました。
今年もご注文よろしく。
-
2013年4月から、駒場をやめて広島に戻ってしまいました。
通販は続けておりますので、メールをくだされば
お送りします。
-
今年は8月中旬猛暑と少雨。でも、近くに川があるので
なかなか困らないでしょう。出穂(開花)は8月8日前後で、
川からたっぷり水をとりました。
新米のできる時期は、植える時期を遅くしたのと、好天で早く登熟するのの
せめぎあいです。稲刈り、10月上旬になるでしょうか。
-
おかげさまでお米は完売となりました。
新米は10月上旬にできる予定です。
-
2013年10月7日:新米できましたので、ご注文いただければ幸いです。
-
2014年5月3日:田んぼをトラクタで掻いています。2週間後に田植えの予定。
-
2014年5月17日から3日間田植え。
-
2014年8月6日台風12号が来て、洪水になりそうになりましたが
大丈夫でした。もうじき出穂(開花)です。
-
2014年9月23日夏の雨天で遅れていましたが、
秋になって好天が続き、登熟が進んでいます。
10月中旬に新米ができる予定です。
-
2014年10月6日:台風の直前に稲刈りをして、新米できました。
ご注文いただければ幸いです。
夏が涼しく秋が好天だったせいか、出来は良さそうです。
まだ来週も稲刈りが続く予定です。
-
2014年10月12日:台風19号の前に、
稲刈り完了。去年より良い出来でした。
みなさま、ご注文ください。
-
2015年2月3日:あけましておめでとうございます。
みなさまのご注文をお待ちしています。
-
2015年5月17日:田植えが終わりました。
正式名称は「河戸・沼田川源流米」らしい(byとなりの高瀬さん)
写真(重いので注意)
2010/8/7二日酔いで畔の草刈り・
(注:草刈り用長靴からサンダルに履き替えた)
後ろは出穂3日前の稲。
2012/9/19
だいぶ実った。
2012/9/23
コンバイン運転中。
電子マンガ:
一丁八反日記
(明智抄 最新作)
なぜ農家は、台風のさなかに田んぼの水路を見に行かなくては
ならないのか。そこには、マチの人の知らない驚きの重責が。
大井さんちの米作り、赤裸々レポート・ファミリーマンガ:
一丁八反日記
(明智抄:著、現在のところ電子出版しかありません。
書籍で出版してくれる会社、募集中)。
Renta!の
サンプル版
で最初の20ページがみられるよ。
御感想は
明智抄ファン掲示板
へ(上部の注意によく注意してね)。
togetterでの評判
カウンター
現在の閲覧者数:
まつもとまことのホムペへ